MALDI-TOFによるPMF解析の例 2

質量分析装置Autoflex Speedによるペプチド・マス・フィンガープリンティング(Peptide MassFingerprinting; PMF)その2。三日目です。

Trypsin消化後のペプチドを脱塩・濃縮し質量分析を行い、元のタンパクを同定します。

試薬類

  • ペプチド測定用マトリックス α-Cyano-4-hydroxycinnamic acid(HCAA) Sigma-Aldrich #C2020 (マトリックスは施設で実費でお分けしています)
  • キャリブレーションスタンダード
    Peptide calibration standard Bruker #206195
  • トリフルオロ酢酸
    Trifluoroacetic Acid 和光 206-10736
  • アセトニトリル
    Acetonitrile 和光 019-08631

器具等

  • ZipTip C18 ミリポア ZTC18S008
  • MTP 384 target plate ground steel TF Bruker #209519
  • 遠心エバポレータ CVE-2000 or VC-96N
  • シェーカー Iwaki TWIN3-28N (3階廊下にあります)
  • その他、ピペットおよびチビタンなどマイクロチューブ用遠心機

酵素反応後の抽出と濃縮

  1. インキュベーターから取り出し、軽くflashしてから抽出液を50μl加え、30分間シェーカーで振とう。
  2. ● 抽出液(要時調整)
    250μl ACN
    25μl TFA
    225μl ミリQ水

  3. 抽出液をさらに50μl加え、30分間シェーカーで振とう。
  4. 上清を別のチューブに回収
  5. 遠心エバポレーターで10μl程度になるまで濃縮する。
  6. 3階共同利用実験室のCVE-2000で約45分くらい。飛ばしすぎてもマズいので、30分を超えたあたりから10分毎に機械を止めて量を確認した方が無難です(一度カラカラにしてしまいました…)。

脱塩

  1. 試薬の調整
  2. ● 前処理液(100% TFA)
    500μl ACN
    ● 平衡化液(0.1% TFA) 100μl残して洗浄液に
    1μl TFA
    999μl ミリQ水
    ● 洗浄液(0.1% TFA)
    平衡化液を流用。サンプル当り100μlに分注しておくと良い
    ● 溶出液(50% ACN, 0.1% TFA)
    1μl TFA
    500μl ACN
    499μl ミリQ水
    溶出液もサンプル当り100μlに分注しておくと良い

  3. ZipTipをピペットに装着し、10μlにセット
  4. 前処理液をゆっくりゆっくり吸引し、廃液入れにゆっくりゆっくり排出。この操作を5回繰り返す。
  5. 平衡化液をゆっくりゆっくり吸引し、廃液入れにゆっくりゆっくり排出。この操作を5回繰り返す。
  6. サンプルをゆっくりゆっくり5回ピペッティングして、レジンに吸着させる
  7. 洗浄液をゆっくりゆっくり吸引し、廃液入れにゆっくりゆっくり排出。この操作を5回繰り返す。
  8. ピペットを3μlにセット
  9. 溶出液をゆっくりゆっくり吸引し、別の新しいチューブに排出。そのまま5回程度ピペッティング。
  10. 溶出液が無くなってしまった場合は、慌てずにさらに3μl追加しても大丈夫。
    すぐ測定しないのであれば4℃保存のこと(微量なのでできるだけ早く測定した方が良いです)。

測定

  1. キャリブレーションスタンダードを溶かしておく。
  2. マトリックス溶液の調整
  3. [TA] 400μl 0.1% TFA
    200μl ACN

    マイクロスパーテル1杯分のHCAAをチューブに取り、500μlのTAを加えてボルテックス(飽和溶液のため完全には溶けない)。
    チビタン等でFlashして上清を別のチューブに移す。

  4. サンプルおよびキャリブレーションスタンダードをそれぞれ1:4の比率でマトリックス溶液と混合したものを調整。(ピペッティングにより混合)
  5. 1μlずつターゲットプレートに載せて風乾後Autoflexで測定

結果
今回調整したBSAの結果はこのような具合でした。

Mascotサーチの結果、無事に同定されているようです。
ほとんど手袋を着用しなかったりなど、かなりラフに実験したこともあり、Mascotのスコアはこんなものかなって感じです。

ちなみに、ZipTipを使わないで、EASY-nLCを使ったLC-MALDIで同じサンプルを測定すると、こんな感じに。

スコアはZipTipの67に対して172まで上がります。

以上がMALDI-TOFによるPMF解析の流れとなります。
実際に研究しているタンパク質やペプチドでは、なかなかこのようにウマくいかないこともあるかもしれませんが、困ったこととかあればいつでも気軽に聞いて下さい。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Please enter comment in Japanese. (Anti-spam)

You may use these HTML tags and attributes:

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> 

CAPTCHA

*


CAPTCHA Image
Reload Image

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.