Category: Realtime PCR

技術講習会(Mx3000P QPCRシステム)

アジレントテクノロジー社Mx3000P QPCRシステム(Mx3000P/Mx3005P)に関するセミナーおよびデモンストレーションの開催についてお知らせします。 日時:2011年11月07日(月曜) 13時30分〜15時00分(1部)                14時00分〜15時30分(2部)    2011年11月08日(火曜) 10時00分〜12時00分(デモンストレーション) 内容:・定量PCR法の基礎 ~実験系構築    ・定量PCR法の実験系構築 ~そのデータの論文掲載まで     (MIQEガイドラインの利用) 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 概要  アジレント・テクノロジー社より、定量PCR法についての学術セミナーを開催致します。今回は、アジレント・テクノロジー社がご提供する遺伝子発現解析、CGH解析、NGS解析のワークフローに含まれる定量PCRシステム Mx3000P/Mx3005Pを中心にした学術セミナーとなります。  前半では、定量PCR法の基礎理論から実際の実験系構築に必要な知識など、後半は定量PCR法で得られたデータの解釈、そのデータをいろいろな実験内でどのように活用していくか、そ してMIQE ガイドラインに合わせてどのように論文掲載までデータをまとめるか、などをご紹介させていただきます。 内容 [定量PCR法の基礎 ~実験系構築] 定量PCR法の基本原理、実験系構築(SYBR or TaqMan prove、絶対定量法と相対 定量法、相対定量(⊿⊿Ct)法の基本、プライマー設計、cDNA合成、バイオアナライザー によるRNAの品質管理、ハウスキーピング遺伝子の選択など [定量PCR法の実験系構築 ~そのデータの論文掲載まで (MIQEガイドラインの利用)] 定量PCR法のデータの解析・解釈、Standard curve解析による実験の評価、再現性、ROXのReference dyeとしての利用、NTCのシグナル、プライマーダイマー、コンタミネーション、遺伝子発現解析(⊿⊿Ct法のピットホール)、ハウスキーピング遺伝子の問題点、論文掲載までに必要なものなど [デモンストレーション] アジレント・テクノロジー社 Mx3000P QPCR system および Bio Analyzer 2100 2機種の取り扱い説明、デモンストレーションを行います。実際にサンプルをアッセイすることが可能ですので、ご興味のある皆様のご参加をお待ちしております。

技術講習会(次世代ナノスケール遺伝子解析システム)

フリューダイム社 次世代ナノスケール遺伝子解析システム(BioMark HD)のセミナーの開催についてお知らせします。 日時:2011年10月20日(木曜) 14時00分〜15時30分 内容:・単一細胞での複数遺伝子発現解析、miRNA解析    ・メチレーション解析    ・SNP解析、CNV解析    ・Digital PCRによる絶対定量 (例:rare mutation検出, etc)    ・次世代シーケンサ用ライブラリー調整 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:フリューダイム株式会社 細野直哉 概要 独自のナノ集積流体回路(IFC)技術チップを用いた、総合遺伝子解析システムです。 僅か1反応7nLの容量(96.96 Dynamic Arrayの場合)で、 •より安く:1反応当たりの試薬量は1nL 遺伝子発現で<¥15/反応,SNPで<¥10/反応 •より正確に:チップ内の反応容量は全て同じ(7nL) ピペッティング誤差や他の人的誤差が大幅に削減 •より早く:セットアップから結果まで約3時間 全ての反応から解析までが1枚のチップで完結 •より簡単に:マニュアル操作の大幅削減 8チャンネル・ピペットでは24回の分注操作だけ •より多く:9,216解析データ/チップ 通常の384ウエルに比べ、24倍のスループット •より柔軟に:通常の試薬が利用可能 お手持ちの試薬がそのまま使用可能 を実現できる革新的なシステムです。しかも、IFCチップを使い分けることにより、多様なアプリケーションに対応することができます。 主なアプリケーション Single Cell遺伝子発現解析、網羅的遺伝子発現解析、SNPジェノタイピング、メチレーション解析、NGS用サンプル調整、Rare Mutation絶対定量、母体血中胎児DNA検出、CNV定量、GMO検出、その他

技術講習会(リアルタイムPCR)

遺伝子実験施設に新たに導入されたリアルタイムPCR(StepOnePlus)に関する技術講習会を開催します。 記 日時:2010年1月21日(木曜) 午後13時30分~午後15時30分 内容: 1. サンプル調製のポイント 2. 逆転写反応の落とし穴 3. 内在性コントロールの重要性 4. 検量線を作成しない遺伝子発現解析手法の紹介 5.質疑応答他 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:ライフテクノロジーズジャパン株式会社アプリケーションサポート 平野敦司 概要:リアルタイムPCR は遺伝子発現解析に欠かすことのできない手法として、幅広い研究分野で多用されています。今回のセミナーでは様々なサンプルからのRNA調整のポイントをご紹介し、日々の実験の中で見落としがちな点にもスポットを当ててお話させて頂きます。 特にサンプル調整のポイントや内在性コントロールの選択などの実験構築に興味ある方、リアル タイムPCR実験を検討されている方、またはリアルタイムPCR実験を行なっており、最新の試薬、装置にご興味ある方にご参加頂ければと思います。