エムエス機器社 ピペットマン修理入門講習会

エムエス機器社 ピペットマン修理入門講習会の開催についてお知らせします。

【参加費等について】
この講習会は東京と大阪で年4回開催しているものと同じ内容となり、通常、1人6,480円の受講料が必要ですが、今回は施設で取りまとめて開催するため 1人500円 となります。参加費については、研究室に対して年度末に利用料金として請求します

 エムエス機器 リキッドハンドリング講習会 【ピペットマンの修理入門講習】

また、この講習会を終了した方に限り、ピペットマン校正に使用するキャリブレーションツールの購入が可能となります。
 Link ▶ キャリブレーションツール

【定員について】
各回、定員は 20名 となります(最大40名)。定員を超えた場合は締切とさせて頂きます。
 

  • 日時:2019年7月30日(火曜)
  • 時間:第1回 10時00分〜12時00分 定員 20名
  •   :第2回 14時30分〜16時30分 定員 20名
  • 演題:ピペットのメンテナンス、管理のポイント、修理手順と方法
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:エムエス機器株式会社 ギルソンセールスグループ 坂井

  • セミナー内容:
  • ピペットマンの故障箇所の見立て方、対処法、簡単なメンテナンスや重量法などを解説
    *ピペットマンの持ち込みは必須ではありませんが、あればわかりやすいと思われます。

    ① ピペットのコンタミネーション、汚染原因、洗浄方法
    ② 故障箇所の見立て方: ピペットマンの2分間チェック
    ③ 日常メンテナンスと分解、組み立て
    ④ 重量法とキャリブレーションツールの使用方法
    ⑤ 修理作業の実践とF.A.Q

  • 申し込み
  • ピペットマン講習会は、事前申し込みが必要です。
    申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー申込”
     
     

技術講習会(質量分析 基礎セミナー)

Bruker Daltonics社 質量分析に関する基礎セミナーの開催についてお知らせします。

  • 日時:2019年7月12日(金) 14:30~16:00
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:Bruker Daltonics株式会社 アプリケーションエンジニア 韮澤
  • 演題:MALDI-TOF/TOF-MSによるアプリケーションの紹介
  •  

  • 概要
  • ライフサイエンス・材料および医用分野においてMALDI質量分析計が普及して久しく経ちますが、あらためて基礎を確認したい、あるいは既存装置を有効活用したいというご要望にお応えし、今回はマトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)法の基礎に立ち返り、併せて昨今関心が高まっているポリマー分析やMSイメージングなどの最新のアプリケーションについてもご紹介いたします。

    他のアプリケーションについても、いくつかの測定事例も示しながらご紹介し、合わせて、最新型LC-MS/MSによるプロテオミクス測定についてもご紹介します。

  • 内容
  • ・autoflex speed(MALDI-TOF/TOF-MS)の基礎原理
    ・ポリマー分析
    ・MSイメージング
    ・他のアプリケーションの紹介(微生物分類同定 MALDI Biotyper等)

  • 申し込み
  • 申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー申込”
    セミナーの申し込みは必須ではありませんが、申し込みをしなかった場合、想定以上の参加があったときに資料を準備できない可能性があります(資料のコピー等は行いません)。

技術講習会(PCR・qPCR 基礎セミナー)

タカラバイオ社 PCR・qPCRに関する基礎セミナーの開催についてお知らせします。

  • 日時:2019年7月9日(火) 14:30~16:00
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:タカラバイオ株式会社 TGCAセミナー担当 大門
  • 演題:PCRとリアルタイムPCR -原理と応用-
  •  

  • 概要
  • 遺伝子解析の基礎技術であるPCR法の原理から実験の流れ、操作上の注意点、PCR法の応用例についてご説明します。

    また、実験の目的やシーンに適した試薬や手法を選択していただけるよう、PCR酵素の種類や違い、さらに実験目的に適した酵素をご紹介致します。

    セミナー終了後には希望者に対して、個別相談会も実施します。是非ご参加下さい。

  • 内容
  • ・PCRの基礎と操作上の注意点
    ・PCR酵素の種類、その違いや用途
    ・PCRの応用(クローニングとリアルタイムPCRを中心に説明)

  • 申し込み
  • 申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー申込”
    セミナーの申し込みは必須ではありませんが、申し込みをしなかった場合、想定以上の参加があったときに資料を準備できない可能性があります(資料のコピー等は行いません)。