技術講習会(次世代シークエンサー 第2回)

Thermo Fisher SCIENTIFIC社製 次世代シークエンサー(Ion Torrent™)に関するセミナーの開催についてお知らせします。

  • 日時:2015年10月15日(木) 12:50~14:30
  • 場所:遺伝子実験施設(セミナー室)
  • 担当:Thermo Fisher SCIENTIFIC株式会社 寺田
  • 内容:Ion Torrent™の原理およびアプリケーションの紹介
  •  

  • 概要
  •  Ion Torrent™シーケンサはDNA複製時に放出される水素イオンを半導体チップで直接かつリアルタイムに検出し、大規模に塩基配列を超並列解析します。本技術は従来のDNAシーケンサにおいて必要であった蛍光標識、光学系、スキャニングを必要しないという画期的なシステムです。微生物から哺乳類の全ゲノム配列解析から、シーケンシングによるジェノタイピング(Genotyping by sequencing: GBS)、興味ある領域を絞ったターゲットシーケンスを簡便に実施可能にしたAmpliseq™技術を用いた変異解析、遺伝子発現解析などを自動化されたワークフローでコストエフェクティブに実施できます。

     本セミナーでは、Ion Torrent™の原理からアプリケーションの紹介などを各生物種における実施例を交えてお伝えします。

    機器の仕様等、詳細につきましては下記のリンクをご参照下さい。
    【 Ion Torrent 】

技術講習会(次世代シークエンサー 第1回)

イルミナ社製 次世代シークエンサー(MiSeq System)に関するセミナーの開催についてお知らせします。

  • 日時:2015年10月8日(木) 12:50~14:30
  • 場所:遺伝子実験施設(セミナー室)
  • 担当:イルミナ株式会社 西田
  • 内容:次世代シーケンサーの基本から活用方法までの紹介
  •  

  • 概要
  • 次世代シーケンサーの技術自体の開発も進み、得られるデータ量が飛躍的に大きくなっている一方、ランニングに要するコストも手の届き易い価格帯になってきております。今回のセミナーでは、イルミナ社シーケンサーの入門の内容をお伝えし、アプリケーションのご紹介では理学農学研究に注目した内容にさせて頂きます。
     
    セミナー後には、次世代シーケンサー活用に関する個別相談会のお時間も取らせて頂いております。これからご実験を始められる方、ご自身の実験が次世代シーケンサーで実施可能なのか、などご不明なことを何でもご相談下さい。

    機器の仕様等、詳細につきましては下記のリンクをご参照下さい。
    【 MiSeq 】

技術講習会(質量分析装置)

Bruker社 迅速微生物同定システム(MALDI Biotyper)に関するセミナーの開催についてお知らせします。

  • 開催:2015年9月17日(木曜)
  • 時間:12時50分〜14時20分
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:Bruker Daltonics社 松山
  • 演題:迅速微生物同定システムの概要と最新アプリケーション
  • 概要:
    臨床分野で加速的に普及が進んだ“MALDI Biotyper”は、非臨床分野での導入も進んでおり、食品・製薬・農業・獣医・環境などの分野における利用も大いに注目されています。
    是非この機会に21世紀の微生物同定法 MALDI Biotyperを実感してください。
  • 内容:
    ●MALDI-TOF 基本原理と装置概要の紹介 
    ●MALDI Biotyper 概論   
     ・微生物同定の原理について
    ●MALDI Biotyper 各論
     ・従来法との比較
     ・前処理方法
     ・同定結果について
    ●MALDI Biotyper 最新アプリケーションの紹介
  • MALDI Biotyperの応用例
    食品 – コンタミネーションのトレース、製品管理、ビール製造、サルモネラの迅速同定、魚と肉の動物種
    農業・獣医・環境 – バラスト水の解析、Taxonomy、乳腺炎、同定困難な微生物種、病原性の有無のサブタイピング、特定家禽に特異的な微生物種のトラッキング
    製薬 – コンタミネーションのトレース、原材料のコントロール、21 CFR Part 11 Support
    臨床 – 一般細菌検査、血液培養、抗酸菌、真菌