Category: セミナー・講習会等

技術講習会(ゲノム編集 基礎セミナー)

タカラバイオ社 ゲノム編集に関する基礎セミナーの開催についてお知らせします。 日時:2017年7月7日(金) 12:50~14:30 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:タカラバイオ株式会社 内藤 剛 演題:はじめてのゲノム編集 ~基礎と実用例の紹介~   概要 本セミナーではCRISPR/Casシステムの原理や特徴、従来のゲノム編集技術との違い、ならびに本システムを利用した実施例について解説します。 また、効率の高いCRISPER/Casが簡単にスタートできるCas9とsgRNAの導入システム、使うことでCRISPR/Casの成功率と効率Upに繋がるサポート製品を紹介させて頂きます。 内容 ・12:50~13:20 第1部 ゲノム編集の原理と基礎、CRISPER/Cas9実施例 ・13:30~14:00 第2部 成功率と効率Upに繋がるゲノム編集関連製品の紹介 ・14:00~14:30 質疑応答 申し込み 申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー申込” セミナーの申し込みは必須ではありませんが、申し込みをしなかった場合、想定以上の参加があったときに資料を準備できない可能性があります(資料のコピー等は行いません)。

技術講習会(DNAシークエンス 基礎セミナー)

ライフテクノロジーズジャパン社 DNAシークエンスに関する基礎セミナーの開催についてお知らせします。 日時:2017年6月30日(金) 12:50~14:30 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:ライフテクノロジーズジャパン株式会社 東 きょう 演題:原理からトラブルシュート、応用解析まで   概要 DNAシーケンサーを用いた核酸解析は、以下に代表されるような様々なアプリケーションがあります。  ● 特定遺伝子の変位検出、ウイルスや菌の配列決定による同定、メチル化DNAのシーケンスによるエピジェネティク解析、PCR増幅産物の長さ比較(ヒト個人識別や菌叢解析など) 本セミナーでは、これからDNAシーケンス解析を始めたい方をはじめ、すでに利用されている方にも役立つ、原理からトラブルシュート、解析の効率化、応用解析などを紹介させて頂きます。 内容 ・サンガーシーケンス基礎原理 ・トラブルシュートと前処理の効率化 ・Thermo Fisher Cloudを用いた解析 ・フラグメント解析のアプリケーション紹介 申し込み 申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー申込” セミナーの申し込みは必須ではありませんが、申し込みをしなかった場合、想定以上の参加があったときに資料を準備できない可能性があります(資料のコピー等は行いません)。

技術講習会(次世代シークエンサー 第3回)

オックスフォード・ナノポアテクノロジーズ社製 第3世代シークエンサー(PromethION)に関するセミナーの開催についてお知らせします。 日時:2017年3月17日(金) 12:50~14:30 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:オックスフォード・ナノポアテクノロジーズ株式会社 宮本 内容:第3世代シークエンサーに用いられるナノポアセンシング技術   概要 ナノポアセンシングは、ナノメートルサイズのタンパク質の穴を通過する分子を測定する技術であり、ライフサイエンスへの応用が期待されています。 イギリスに本社を置くオックスフォード・ナノポアテクノロジーズでは、これまでにナノポアセンシング技術を用いた手の平サイズのシークエンサー MinIONを開発し、現在はハイスループット版シークエンサー PromethIONの開発を進めており、シークエンスへの応用を行ってきました。 その事例として、MinIONは手の平サイズという携帯性から、従来のラボでの実験・シークエンスといった活用にとどまらず、感染症の現場での菌の検出・同定など、屋外、さらには宇宙ステーションでのシークエンスを可能にしています。 本講演では、ナノポアセンシング技術を用いたシークエンス原理、既に活用されている事例や論文の紹介を交えて、ナノポアセンシング技術への理解を深めて頂きます。 備考 機器の仕様等、詳細につきましては下記のリンクをご参照下さい。 【 NANOPORE 】