Category: 遠心分離機

ベックマン・コールター社 超遠心機アプリケーションセミナー

遺伝子実験部門に導入済みである、卓上型およびフロア型超遠心機(Optima MAX-XP, Optima XE-100)のアプリケーションセミナーを行います。 バイオ・ライフサイエンス分野の研究者、遠心分離・精製技術のスキルアップを目指す方、超遠心法の応用に興味がある方に、最適な内容となっています。 資料の準備にあたって参加者数を把握する必要がありますので、参加を希望する研究室は必ず申し込みフォームからご連絡ください。 日時:2025年12月4日(木曜) 13時00分〜14時00分 場所:遺伝子実験部門 セミナー室(1F)   申し込み ・事前申し込みが必要です(★ 締切 11/28(金曜)) ・申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー等申込フォーム” 内容 高分子、細胞小器官、ウイルス、ナノ粒子など… 微細構造の分離・分析に不可欠な技術 「超遠心(ultracentrifugation)」を、実践的な視点から学べるセミナーを開催します。 本セミナーでは、遠心分離の原理から応用までを体系的に解説し、研究現場ですぐに役立つノウハウを紹介します。 ■ 密度勾配超遠心法による生体分子の高純度精製 ■ 超遠心法を活用したエクソソーム精製プロトコール ■ 密度勾配超遠心法によるウイルス単離・プラスミド精製プロトコール 注意点: ・希望者が多数の場合は、参加人数の調整を行うことがあります。 ・必ずしも希望の日時にならない場合もありますので、ご了承ください。

Beckman社 フロア型超遠心機 安全講習会・デモ

遺伝子実験部門に新たに導入した、フロア型超遠心機 Optima XE-100の安全講習会およびデモを行います。 仕様等はこちらからご確認ください。 ▶ Optima XE-100 資料の準備にあたって参加者数を把握する必要がありますので、参加を希望する研究室は必ず申し込みフォームからご連絡ください。 安全講習会のみの参加も可能です。 日時1:安全講習会 2025年3月4日(火曜) 13時00分〜13時40分 日時2:デモ 2025年3月4日(火曜) 13時50分〜14時30分 / 14時30分〜15時10分 / 15時10分〜15時50分 / 15時50分〜16時30分 / 16時30分〜17時10分 日時3:デモ 2025年3月5日(水曜) 10時00分〜10時40分 / 10時40分〜11時20分 / 11時20分〜12時00分 場所:遺伝子実験部門 セミナー室(1F)、試料調製室(2F)   申し込み 事前申し込みが必要です(★ 締切 2/28(金)) 申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー等申込フォーム” 内容: ■ 遺伝子実験部門に新規導入したフロア型超遠心機の紹介 ■ 正しいロータの使用方法 ■ 適切なチューブの使用方法 ■ 正しいツールの使用方法 ■ ロータの保障と寿命 □ 実際の超遠心機を用いたデモンストレーション *詳細は以下にあるPDFをご確認ください。 注意点: ・希望者が多数の場合は、参加人数の調整を行うことがあります。 ・必ずしも希望の日時にならない場合もありますので、ご了承ください。

技術講習会(遠心機 基礎セミナー)

ベックマン・コールター社 遠心機に関する基礎セミナーの開催についてお知らせします。 日時:2018年11月27日(火) 14:30~16:00 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:ベックマン・コールター株式会社 武田 彬 演題:遠心機の基本原理、安全な取扱い、アプリケーション   概要 平素は、弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 遠心機を末永く、安全にご使用いただけますよう、弊社では遠心機ロータ安全講習会を開催させていただいております。皆様のご参加をお待ちしております。 内容 ・正しいロータの使用方法   サンプルバランス、サンプル密度、ロータの着脱 ・適切なチューブの使用方法   形状、特徴、材質、液量、再利用 ・正しいツールの使用方法   引抜工具の使い方 ・アプリケーション   遠心力の計算、沈降時間の計算、密度を利用した分離法   エクソソームの分取(ペレットダウン法、スクロースクッション法、密度勾配遠心法) 申し込み 申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー申込” セミナーの申し込みは必須ではありませんが、申し込みをしなかった場合、想定以上の参加があったときに資料を準備できない可能性があります(資料のコピー等は行いません)。