Category: 質量分析装置

初心者向け技術講習会(質量分析装置)

遺伝子実験施設主催 質量分析装置初心者向け技術講習会の開催についてお知らせします。 日時:2014年11月28日(金曜) 13時00分〜16時00分 募集:8名(多数の場合は選考有り)定員に達したため募集を終了しました 締切:11月17日(月) 費用:無償 申込:管理室メールドレス(genet:01391に記載)/ 内線 3581 場所:遺伝子実験施設 機器分析室(4F) 担当:遺伝子実験施設 専任教員 田浦・河邊 / 技術職員 西谷 概要: 質量分析装置(MALDI-TOF/MS)が遺伝子実験施設の導入され3年ほど経過し、導入以来、活発な利用が続いています。 しかしながら、全く未経験な人達にとってはまだまだ敷居が高いようで、この機械を使って何ができるのか? 何をしたらいいのか?見当もつかないという人も見受けられます。 そこで、昨年までの座学のみのセミナーに加え、今回は実際に質量分析装置を操作して、質量の測定をすることにしました。 ペプチドサンプルを使用した基本的な質量分析です。 この機会に質量分析を体験して下さい。さらに、この質量分析の分野の今後の発展性にも触れてみて下さい。 対象者: 質量分析装置を使って質量分析をやってみようと考えている方、試してみたい方 内容: 1. 質量分析装置の基本的知識(座学、30分程度) 2. ペプチドサンプルの調製(実技) 3. 質量の測定(実技) 4. 蛋白質同定システム(Mascot) による検索(見学) 5. 測定用プレートの洗浄(見学)

技術講習会・実機取扱説明(二次元電気泳動)

アナテック社 等電点電気泳動装置(クールホレスター IPG-IEF Type-PX)、二次元電気泳動ゲルピッカー(フルオロホレスター3000)に関するセミナー及び実機取扱説明の開催についてお知らせします。 等電点電気泳動装置は前年度に導入済みで、今回、二次元電気泳動ゲルピッカーを導入することになりました。利用を検討されている方は是非ご参加下さい。 当日はセミナー終了後に実機を用いて説明を行います。 実機取扱説明の受講希望の方は(genet:01370) に記載のメールアドレスにご連絡下さい。 日時:2014年8月28日(木曜) 13時00分〜14時00分(セミナー) 演題:二次元電気泳動装置を用いたプロテオーム解析 日時:2014年8月28日(木曜) 14時00分〜15時30分    (等電点電気泳動装置の実機取扱説明) 日時:2014年8月29日(金曜) 9時00分〜17時00分    (二次元電気泳動装置及びゲルピッカーの実機取扱説明) 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:アナテック株式会社 古賀正信 内容: セミナーでは二次元電気泳動装置を用いたプロテオーム解析の流れについて紹介します。 デモンストレーションでは等電点電気泳動装置 クールホレスターを使用した電気泳動実験、蛍光染色SDS-PAGE用ゲルピッカー・フルオロホレスター3000を使用した蛍光染色ゲルの撮影及び切り出しを予定しています。 二次元電気泳動装置を用いたプロテオーム解析は二次元電気泳動から始まり、変動しているスポットを回収し、MS解析でタンパクを同定する事が目的です。 実験の全体の流れをご紹介しながら、実験のポイントをご説明します。 機器詳細については以下のリンクをご参照下さい。 等電点電気泳動装置(クールホレスター PG-IEF Type-PX) 二次元電気泳動ゲルピッカー(蛍光染色用)(フルオロホレスター3000)

技術講習会(質量測定装置)

AB Sciex社 質量測定装置に関するセミナーの開催についてお知らせします。 日時:2014年7月31日(木曜) 13時30分~15時30分 内容:質量測定装置におけるサンプルの前処理と応用 副題:〜質量分析で何ができる〜 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:AB Sciex株式会社 津幡 概要 質量分析装置のリードメーカーであるAB Sciexより講師を招き、質量分析にかけるサンプルの前処理からLC/MS/MSを用いたメタボロミクス・プロテオミクスへの応用について解説して頂きます。 これから機器を用いたオミックス研究を始める方や質量分析に興味をお持ちの教職員、ポスドク、院生の方々のご参加をお待ちしております。 ● サンプルの前処理について ~MS分析にかけるまで〜 ● MALDI-TOFとLC-MALDIでできること ● 次世代LC-MS/MSシステムの紹介とプロテオミクスへの応用 ● メタボロミクス、リピドミクスのアプリケーション紹介