Category: セミナー・講習会等

技術講習会(DNAマイクロアレイ)

DNAマイクロアレイ(Gene Chip)に関する技術講習会を開催します。 受講申請の必要はありません。 日時:2009年5月18日(月曜) 13時30分~14時30分 演題:DNAマイクロアレイ技術の最新アプリケーション紹介 場所:遺伝子実験施設 セミナー室 担当:林 義治(アフィメトリクス・ジャパン株式会社 シニア・フィールドアプリケーションスペシャリスト) 概要 Genechipが世に出てから15年ほどたちますが、その性能は飛躍的に向上しました。 発売当初は1cm四方のガラス基板に1万種類ほどのコンテンツ搭載が限度でしたが、現在では一枚に650万種類以上の配列の異なるオリゴヌクレオチドを固相化することができます。集積度の向上により、DNAマイクロアレイは今や遺伝子の発現解析のみでなく、全トランスクリプトーム解析、SNP解析、エピジェネティクス解析、染色体コピー数解析といったものにまで応用範囲が広がっています。また、測定精度の大幅な向上によって、診断分野への取り組みも進んでおり、FDAがDNAマイクロアレイの性能評価を実施するプロジェクトチームを結成し、予防診断、オーダーメイド医療への応用を模索しています。 本セミナーでは、GenechipをはじめとするDNAマイクロアレイの概要を説明し、基礎研究分野で使用されている最新の実用例や論文紹介をすることによって、この技術の可能性を紹介することを目的とします。現在、GeneChipを用いた査読付き論文の数は1万本を越えており、その多くは遺伝子発現解析ですが、最近は様々なアプリケーションによる幅広い研究分野に使用していただいております。これらの紹介を通じて、GeneChip技術の概要をお伝えしたいと考えております。 Key words: Genechip、発現解析、トランスクリプトーム、エピジェネティクス、SNP、染色体コピー数変化

技術講習会(リアルタイムPCR)

リアルタイムPCR(7300 Real Time PCR System)に関する技術講習会を開催します。 日時:2009年5月19日(火曜) 午後13時30分~午後15時30分 内容 1. サンプル調整のポイント(20分) 2. 逆転写反応の落とし穴(20分)   3. 内在性コントロールの重要性(20分) 4. 検量線を作成しない遺伝子発現解析手法の紹介(20分) 5. 高速リアルタイムPCR による遺伝子発現解析のデモンストレーション(20分) 6. 質疑応答他(10分) 場所:遺伝子実験施設 セミナー室 担当:安藤俊哉(アプライドバイオシステムズジャパン・アプリケーションサポート) 概要 リアルタイムPCR は遺伝子発現解析に欠かすことのできない手法として、幅広い研究分野で多用されています。今回のセミナーでは様々なサンプルからのRNA調整のポイントをご紹介し、日々の実験の中で見落としがちな点にもスポットを当ててお話させて頂きます。 また、約30分で遺伝子発現解析できる最新のリアルタイムPCR装置を用いた高速リアルタイムPCR解析などの実演を行ないます。 特にサンプル調整のポイントや内在性コントロールの選択などの実験構築に興味ある方、リアルタイムPCR実験を検討されている方、またはリアルタイムPCR実験を行なっており、最新の試薬、装置にご興味ある方にご参加頂ければと思います。

技術講習会(レーザーマイクロダイセクション)

レーザーマイクロダイセクション(Leica LMD)に関する技術講習会についてお知らせします。 日程:2009年4月22日(水曜) 13時30分~14時20分 取扱説明及び新型マイクロダイゼクションの紹介 14時20分~午後15時30分 実機取扱説明 内容 1. 現在までのレーザーマイクロダイセクションの状況 2. 新型ダイセクション装置LMDについて 3. プロテオーム解析などの新アプリケーションについて 場所:遺伝子実験施設 セミナー室 担当:堀泰介(ライカマイクロシステムズ株式会社福岡セールスオフィス) 概要 レーザーマイクロダイセクションのスタンダード、ライカLMDシリーズが3年ぶりにリニューアルしました。より強力なレーザーを搭載し、強く、細いラインで快適なダイセクションを実現します。アプリケーションもプロテオミクス、蛍光標本と広がりを見せております。