Category: 顕微鏡関連

技術講習会(1st レーザーマイクロダイセクション セミナー)

Leica社 レーザーマイクロダイセクションに関するセミナーの開催についてお知らせします。 日時:2017年9月25日(月) 12:50~14:20 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:Leica株式会社 柴田 加苗 演題:レーザーマイクロダイセクション 最新の動向   概要 レーザーマイクロダイゼクション(LMD)とは、顕微鏡下で個々の細胞や組織を観察し、レーザーを用いて周囲から切り離すことで必要な部位のみを回収する装置です。 コンタミの無いサンプルからDNA、RNA、タンパク質を抽出し、より正確に詳細な結果を得ることができます。 LMD専用光学系を標準的に搭載しているライカ製レーザーマイクロダイゼクションは、レーザーが飛躍的に進化し、凍結切片やパラフィン切片はもちろん、骨などの硬組織、培養細胞(Live Cell)、蛍光標本といった様々な標本から、単一細胞や細胞グループを迅速かつ高精度にコンタミネーションがなく単離、回収することが可能となり、実験の幅が広がりました。 今回のセミナーでは、ライカレーザーマイクロダイゼクションの歴史および原理から、実験への応用例をご紹介いたします。また、希望者を対象に、セミナー終了後に実機を使用したデモンストレーションを行います。是非、ご参加下さい。 内容 ・レーザーマイクロダイセクションの原理 ・LMD専用対物レンズの効果 ・各種アプリケーションの紹介 (脳腫組織の核酸定量解析、脳組織におけるタンパク質解析 等) 申し込み 申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー申込” セミナーの申し込みは必須ではありませんが、申し込みをしなかった場合、想定以上の参加があったときに資料を準備できない可能性があります(資料のコピー等は行いません)。

技術講習会(光学顕微鏡 基礎セミナー)

オリンパス社 光学顕微鏡に関する基礎セミナーの開催についてお知らせします。 日時:2017年7月21日(金) 12:50~14:45 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:オリンパス株式会社 萬治 慶介 演題:光学顕微鏡の基礎 &   :倒立顕微鏡 IX73およびデジタルカメラ DP70撮影ソフト 取扱説明会   概要 光学顕微鏡の基礎というテーマで(今回は蛍光も追加)、観察方法や対物レンズ等の主要ユニット、使い方のポイント等を中心に、初心者の方でも分かりやすい内容となっています。 これから顕微鏡を使いたい、現在使用しているが今ひとつ快適に使えていない方等へ、今後の実験や研究でより効果的に顕微鏡を使って頂くための講習です。皆さまのご参加をお待ちしております。 内容 ・12:50~13:50 第1部 光学顕微鏡の基礎(蛍光撮影含む) ・13:50~14:45 第2部  倒立顕微鏡IX73およびデジタルカメラDP70撮影ソフト(cellSens)の取扱説明会 備考 ・デジタルカメラDP70撮影ソフト(cellSens)の仕様については以下を参照下さい。  【 イメージングソフトウェア cellSens 】 申し込み 申し込みは申込フォームから行います。  ▶ ”セミナー申込” セミナーの申し込みは必須ではありませんが、申し込みをしなかった場合、想定以上の参加があったときに資料を準備できない可能性があります(資料のコピー等は行いません)。

技術講習会/取扱説明会(光学顕微鏡)

オリンパス社 光学顕微鏡に関するセミナーならびに取扱説明会の開催についてお知らせします。 日時:2017年1月20日(金曜) 12時50分〜14時50分 演題:光学顕微鏡の基礎と実機取扱説明 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:オリンパス株式会社 萬治 概要: 光学顕微鏡の基礎というテーマで、観察方法や対物レンズ等の主要ユニット、使い方のポイント等を中心に、できるだけ分かり易く説明致します。 これから顕微鏡を使いたい、現在使用しているが今ひとつ快適に使えていない方等、初心者の方に適した内容です。皆様のご参加をお待ちしております。 セミナー終了後に、実機取扱説明を行います。 参加希望者は(genet:01601)に記載しているメールアドレスまでご連絡下さい。 内容: ● 光学顕微鏡の基礎 12:50〜13:40 ● 倒立顕微鏡IX70およびデジタルカメラDP73(cellSens)説明会 14:00〜14:50