Year: 2008

蛍光顕微鏡(AX-80)の付属PCならびに撮影用デジタルカメラの更新について

遺伝子実験施設4階の形態観察室(404号室)に設置しておりますAX-80の撮影用のデジタルカメラ2機種を更新しました。 蛍光用冷却CCDカメラ(Leica DFC360FX) カラーデジタルカメラ(Leica DFC420) 仕様等についてはこちら Leica Microsystems Japan – Leica Microsystems Leica Application Suite基本モジュール 簡易マニュアル(学内のみアクセス可能) コンピューターシステムが更新されますので、今までデジタルカメラ・オリンパスDP70を利用されていた方も含め、今後同顕微鏡(AX80)による全ての利用者がアカウントを新規に作成する必要があります。そのため、利用希望者は管理室までアカウント申請について申し出るようにして下さい。その際、パスワードならびに使用方法について説明します。 なお、倒立顕微鏡(IX70)およびデジタルカメラ(DP70)は動物培養室(405号室)に移設しております。

2008年度の利用者登録と実験室等利用申請

 2008年度の利用者登録と実験室等利用申請の受付を下記のとおり行います。  genet:00623でお知らせしたように今年度から登録に年間一人1,000円を徴収することになりました。ご理解いただき登録をお願いします。  なお、利用登録のための事務作業開始が遅れていますので、申請には記載漏れ等の無いよう注意して提出してください。 記 【 利用者登録 】 毎年度必要です。遺伝子実験施設を利用する方は、登録申請書の〔新規・継続〕どちらかに○をし、必要事項を記入の上提出してください。 登録料金 学生・教員とも一人1,000円(利用料金として次年度に研究代表者に請求します) 【 実験室等利用申請 】 前期に実験室等を利用するグループを募集します。 利用料金については現在審議中です。現行の2倍を予定しています。 新料金の決定後、年度初めの4月にさかのぼって適用されます。 〈締切日〉2008年3月31日(月)17時まで ※詳細はgenet:00626に添付されたファイルをご覧の上、申請をお願いいたします。