技術講習会(マルチモードプレートリーダー)

ベルトールドジャパン社 マルチモードプレートリーダー(Mithras LB940)のセミナーの開催についてお知らせします。
当日は実機を用いて説明を行います。

  • 日時:2011年7月22日(金曜) 13時30分〜14時30分
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 内容:・LB940概略説明(10分)
       ・基本操作説明(20分)
       ・アプリケーションの紹介(10分)
       ・質疑応答(10分)
  • 担当:ベルトールドジャパン株式会社 大阪営業所営業部 川端正寿

  • 概要
  • ベルトールドテクノロジー社製Mithras LB940は競合他社にない、独特の光学系DOPSを採用した世界で唯一のマルチモードプレートリーダーです。発光測定専用メーカーとして長年培った技術をマルチで生かし、各測定モード、特に発光測定では他を寄せ付けない高感度、高性能を達成しています。

    主なアプリケーション
    ■発光測定
    フラッシュ発光(イクリオン、HRP測定)、グロー発光(デュアルレポーター、ATP測定)、細胞発光(活性酵素、細胞貧食能試験)、マルチカラー発光(MultiColer-Luc)、デュアルカラー発光(Chroma-Glo、BRET)、カイネティックス・リピート・スキャニング、LIA・ILMA測定
    ■蛍光測定
    トップ蛍光・ボトム蛍光(吸着細胞測定)、FRET測定(GeneBLAzer)、ファーストキネティックス測定(酵素活性など)、カイネティックス・リピート・スキャニング、FIA・IFMA測定
    ■吸光測定
    EIA・ELISA測定、カイネティックス・リピート・スキャニング

デモ(手動マルチチャンネルディスペンス機)

メトラー・トレド社 96,384ウエルプレート用手動マルチチャンネルディスペンス機(Liquidator 96)のデモを開催します。※当日は実サンプルでの試用も可能です。

  • 日時:2011年7月11日(月曜) 13時00分〜15時00分
  • 内容:Liquidator 96及びマルチチャンネルピペットの実演
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:メトラー・トレド株式会社 ピペッティング事業部 阿部

  • 概要
  • <手動マルチチャンネルディスペンス機>
    ワークフローを最大化するよう設計された正確で効率的なLiquidator96は、複雑なプログラミングや専任のテクニシャンを必要とせず、スピーディかつ多くのアプリケーションに対応し、ハイスループットピペッティングにおいて優れた性能を発揮します。

    アプリケーション
    プレートの複製 /分注: 発現プロファイリングや酵母ツーハイブリッド法など
    プレートの充てん、洗浄、ミキシング: ELISA、タンパク質結晶化、スクリーニングなど
    バッファーの吐出、マスターミックス: PCR、希釈シリーズ、アッセイなど
    プレートからの液体除去: 細胞培養液の交換など

    <マルチチャンネルピペット>
    レイニンの手動マニュアルピペットは正確な操作やクリーニングが簡単にでき、さまざまな機能やエルノミックに基づいた特徴を備えています。LTSライトタッチシステムによって手にやさしい設計になっており、ピペッティング時にかかる力を最大80%軽減します。さらに、LTSはすべてのチャンネルに常に均一なサンプルの取り込みを可能にします。

Liquidator96の詳細はこちら

技術講習会(半導体シーケンサ)

ライフテクノロジーズジャパン社 半導体シーケンサ(Ion Personal Genome Machine)のセミナーの開催についてお知らせします。

  • 日時:2011年7月8日(金曜) 13時30分〜15時30分
  • 内容:・Ion PGMの原理
       ・解析の実際
       ・次世代シーケンサ(ギガシーケンス)との相違
       ・遺伝子実験のワークフロー
       ・質疑応答
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:ライフテクノロジーズジャパン株式会社
       テクニカルサポート部門 板倉文子

  • 概要
  • Ion Personal Genome Machine(Ion PGM)の技術は、DNA複製時に放出される水素イオンを半導体センサーでダイレクトかつリアルタイムに検出し、大規模に並列解析を行う次世代シーケンサです。水素イオンを検出するという、最もシンプルな塩基配列決定法であるため、蛍光標識、光学系、スキャニングを必要としません。これにより低コストな遺伝子の網羅的解析が可能となりました。また半導体チップを交換するだけで、目的にあったデーター量を選ぶことができるため多彩なアプリケーションに対応できます。今まで使用されていた方、これから新たに解析をはじめようと考えられている方、是非ご参加ください。

    13:30-15:00 「Ion PGMの原理とアプリケーションの紹介」
    【内容】次世代シーケンサとは何か、Ion PGMでのシーケンスの原理およびメリット等をご紹介します。サンプルはどのくらい必要かなどの遺伝子実験のワークフローおよびデーターの解析例なども説明します。

    15:00-15:30 「質疑応答ならびに個別相談会」
    【内容】全体での質疑応答終了後に参加者の皆さまからの質問に関してテクニカルサポートの担当者が個別に対応いたします。