技術講習会(リアルタイムPCR)

Lifetechnologies社 リアルタイムPCR(RealTimePCR 7300,StepOnePlus)のセミナーの開催についてお知らせします。

  • 日時:2012年7月20日(金曜) 13時00分〜15時00分
  • 内容:
    サンプル調整からのワークフローにおけるポイント
    内在性コントロールの重要性
    検量線を作成しない遺伝子発現解析手法の紹介
    最新アプリケーション
    質疑応答他
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:Lifetechnologies社 テクニカルサポート部門 勝本 博

  • 概要
  • リアルタイムPCR は遺伝子発現解析に欠かすことのできない手法として、幅広い研究分野で多用されています。今回のセミナーではサンプル調整から逆転写反応、リアルタイムPCRまでのポイントをご紹介し、日々の実験の中で見落としがちな点にもスポットを当ててお話させて頂きます。
    また、よりハイスループットな実験を可能とするΔΔCt法および解析ソフト「ExpressionSuite」や、新しいアプリケーションとして、microRNA発現解析、single cellからの発現解析、digital PCR等についてもご紹介させていただきます。

    RealTimePCR 7300,StepOnePlusの仕様等詳細については下記のURLをご参照下さい。

  • 7300 Real Time PCR System
    StepOnePlus Real Time PCR System

技術講習会(次世代シークエンサー)

Lifetechnologies社 次世代シークエンサー(Ion PGM,Ion Proton)のセミナーの開催についてお知らせします。

  • 日時:2012年7月6日(金曜) 10時00分〜11時30分
  • 内容:
    半導体チップを用いた次世代シークエンサー Ion PGM, Ion Protonの紹介
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:Lifetechnologies社 林 義治

  • 概要
  • 遺伝子解析コスト・時間はここ数年で大幅に低減しています。さらにベンチトップ次世代シーケンサの登場により、導入コストも1000万円台までに低下したことで、導入が加速し、研究者が利用しやすい環境が整いつつあります。
    なかでも、半導体センサーチップによるシーケンスを可能にした「Ion Personal Genome Machine(PGM)シーケンサ」は、1Gbまでのシーケンスを、わずか数時間、10万円以下のコストで可能にしました。さらに今秋には、同じ技術を搭載し、半導体センサーチップの集積度を向上させた「Ion Protonシーケンサ」が登場し、わずか1日、1,000ドル程度のコストでヒトゲノムを1ランで解読するまでのシーケンスを実現します。
    これまで次世代シーケンサ利用のボトルネックとなっていた実験手法の煩雑さやデータ解析の複雑さは、試薬やソフトウェア、IT環境の改良により、多くの研究者が利用できる身近なものへと変わってきました。
    例えば、従来のキャピラリーシーケンサと同様の実験作業で、数百の遺伝子をターゲット領域としてわずか10ngのDNAからPCRで増幅し、1ランで網羅的に解析することが可能になります。
    簡便になった最新の次世代シーケンサの活用事例を紹介いたします。

    Ion PGM,Ion Protonの仕様等詳細については下記のURLをご参照下さい。

  • Ion PGM™ シーケンサ
    Ion Proton™ シーケンサ

製品展示(analytikjena社)

analytikjena社 製品展示についてお知らせします。

  • 日時:2012年6月28日(木曜)
       13時30分〜15時30分
  • 内容:下記概要をご参照下さい
  • 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F)
  • 担当:スライブ精工

  • 概要
  • 展示機器
    ・SpeedCycler
    PCRが8分台で終了する、超高速PCR装置。実験スケジュールの短縮、PCRの順番待ちを解消。
    ・SpeedMill PLUS
    パワフルでコンパクトなホモジナイザー。スペースを取らないパーソナルホモジナイザー。
    ・ScanDrop
    サンプル量0.3マイクロリットル、16チャンネル型微量分光光度計。微量サンプルの多検体測定。
    ・qTOWER
    Low profileプレートの省試薬リアルタイムPCR。96サンプルの解析が30分。