Category: 顕微鏡関連

デモ(自動式電気泳動装置)

KEYENCE社 オールインワン顕微鏡のデモを開催します。 日時:2016年6月3日(金曜)    13時00分〜15時00分 内容:13:00 実機による機能・特徴の説明   :14:00 個別のサンプル撮影 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:キーエンス株式会社 松田 概要 皆様の実験の効率や顕微鏡写真の質をさらに高めることができる最新機種のデモを行います。ご自身の標本でぜひご体感ください。 6~96ウェルプレートの全面自動撮影も可能です。 【 BZ-700 】 ・業界初! 褪色させない蛍光観察   励起光自体をカットし、照射時間を90%低減 ・クラス最速! 5秒でオートフォーカス   ピント合わせが不要。蛍光・明視野・培養細胞いずれにも対応 ・構造化照明法による光学セクショニング   ノンレーザーで0.1μmのZスキャンを可能に ・クラス最速!5秒で全焦点画像   分厚い標本でも1クリックで全焦点画像に。切片・三次元培養に対応 ・カメラ2WAY、照明3WAY   モノクロ蛍光・カラー明視野・レリーフコントラスト・フェイズコントラスト ・UV~近赤外まで観察可能   300nm~1000nmまで励起可能で、使用したい試薬を自由に選べます

技術講習会(LMD6000)

レーザマイクロダイゼクション(LMD6000)の紹介に関するセミナーの開催についてお知らせします。 日時:2013年10月31日(木曜) 13時30分~14時30分 内容:レーザーマイクロダイゼクションの基礎とプロテオミクス研究への応用 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:ライカマイクロシステムズ株式会社 柴田加苗 概要  レーザーマイクロダイゼクション(LMD)とは、顕微鏡下で個々の細胞や組織を観察し、レーザーを用いて切り離すことで必要な部位のみを回収する装置です。コンタミの無いサンプルからDNA、RNA、タンパク質を抽出し、より正確に詳細な結果を得ることができます。  遺伝子実験施設に設置しているLMD6000では凍結切片やパラフィン切片はもちろん、骨などの硬組織、培養細胞、蛍光標本といった様々な標本から、単一細胞や細胞グループを迅速かつ高精度にコンタミネーションなく単離・回収することが可能となり、実験の幅が広がりました。  本セミナーではライカレーザーマイクロダイゼクションの歴史及び原理から、実験への応用例をご紹介します。 [セミナー内容] ● ライカレーザーマイクロダイゼクション(LMD)の回収原理 ● 現行機種LMD6500/7000の特徴及び機能紹介 ● アプリケーション例の紹介 ・組織切片からの領域回収、RNA抽出 ・抽出したRNAの定量解析 ・蛍光免疫染色サンプルへの応用 ・プロテオーム解析への応用 ・硬組織及び極小サンプルの回収 ・ライブセルの回収

技術講習会(マイクロスコープ)

ライカマイクロシステムズ マイクロスコープに関するデモの開催についてお知らせします。 日時:2011年4月19日(火曜) 10時00分~16時00分 内容:ライカデジタルマイクロスコープ DVM5000の実機実演 *希望者は実サンプルをご持参の上でご確認することも可能です。 場所:遺伝子実験施設 セミナー室(1F) 担当:ライカマイクロシステムズ 福岡セールスオフィス 堀泰介 概要 近年、簡便簡単に綺麗な画像取得をという要望が急速に高まっております。ライカDVM5000はオールインワンシステムにより通常の顕微鏡では不可能だった簡便な操作で、より多くの実験系に対応が可能となっています。是非ともサンプルご持参の上、お越しいただければ幸いです。 【仕様】 ①簡単インターフェイスにより簡単・クイック画像撮影 ②さまざまなアダプタを装着することにより、いかなるサンプルも的確に観察 ③画像のタイリング(張り合せ)・フォーカス合成(焦点合成)・ハレーション除去に対応 その他、さまざまな画像撮影をライカクオリティレンズで実現しています。